走って転んで立ち上がって

寂しさの紛らわし

ベトナムで取得しなければならないビザや労働許可証について〜法的に安心して就労するために〜


今回は私がベトナムへ就労する際に必要だった書類や手続きについて記事を書く。

この記事について私はずっと温めていた。

ただベトナムで働きたいと言っても、必ず法的な手続きは発生するが、それがどういう過程を経て何が必要なのか

誰も教えてくれなかった。

これは私のケース(現地採用、ホーチミン)の話であって、万人に当てはまる事例ではないことは了承してほしい。

ベトナムの法律は日々変わり、人によっても解釈が変わり、曖昧な部分が多すぎる。

本当に海外で働きたいけど、どういう手続きが必要なのかさっぱりわからないという人に参考になれば嬉しい。

これらの情報は私が会社の担当現地人に聞いた話やネットで調べた話を私自身が理解し解釈した情報になる。

素人がまとめた情報なので、軽い参考程度に読んでほしい。



ベトナムで働くため最終的にベトナム取得する書類

① 労働許可証>>各地域の労働省

② 就労ビザ>>駐日ベトナム領事館、ベトナム公安入国管理局

③ テンポラリーレジデンスカード>>各地域の入国管理局



① 労働許可証

外国人に対してベトナムでの就労を許可する証明書。

1社で働くにつき1証明書が必要。ベトナム国内での自由就労を認めるわけではない。

私はいろんなセミナーで、「これないと不法就労になるよー。」とよく言われた書類である。

ベトナムで就労を考えている人には例外を除いて、ほぼ確実に必要な証明書になると思う。



② 就労ビザ

ベトナムでの入国・滞在を許可する証明書。



③ テンポラリーレジデンスカード

ベトナムでの入国・滞在を許可する証明書。

ただし、就労ビザを発給許可する機関とはまた別の機関で申請する。



取得ステップとしては

労働許可証

  ↓

就労ビザ(発給に労働許可証が必要)

  ↓

テンポラリーレジデンスカード(発給に労働許可証、就労ビザが必要)

※すべて期限は2年間。



ベトナムで滞在するには最終的にテンポラリーレジデンスカードを取得するのが望ましいらしい。

私は全て揃えるのに2ヵ月かかった。

ただ、就労ビザとテンポラリーレジデンスカードの違いが私はよくわからなかった。

今でもまだ、もやもやしている。

調べても明確な違いはないように思える。



分かっていることは

・発給機関が違う。またチェックする機関も違うため、法整備の未熟さから各機関の連携がなされていない。

・まずベトナムへ渡航するときに商用ビザ(DN)を取得(有効期間3か月)。そこから就労ビザ(LD)へ切り替える。

 (商用ビザの招聘人と労働許可証の申請人が同一の場合のみ対応可)

 

以下の記事でさらに詳しく説明しているので参照してみてほしい。


 

 

クリぼっちの過ごし方〜有意義なクリぼっち時間について〜

もう旬は過ぎてしまったが、今年はクリスマスが日曜日だったせいか、街全体が異様な盛り上がりを感じた。

毎年クリスマスは街中が混むらしいが、今回はかなり人が多かったんじゃないだろうか。
街のイルミネーションがとても眩しかった。

ファミリーもカップルもみんな電光の前でパシャパシャ写真を撮っていた。

24日は知り合いに誘われて、アコースティックliveを観に行った。
私はズンズンボンボン大音量で鳴るliveは好きじゃなかったけども、このliveは本当に癒された。

私は演奏者の目の前の席に座ってしまったものだから、みていると視線が重なってしまい、なんだか恥ずかしくて視線を落としてしまった。

モヒートを飲みながら、綺麗な音楽を聴いて感傷に浸る。
東京じゃまず、やっていなかったことだよなぁと思った。

音楽を聴きながら、こんな風に自己表現が出来たらいいなと羨ましく感じた。
絵でも言葉でも音楽でも何でもいい。
少しでも自分の感性を表現して、それを共有するなんてとても幸せなことだ。

このような文字ですら覚束無いのに、自己表現なんて難しいと尻込みしてしまう。

クリスマスはどこもかしこも空気が浮ついていた。
フワフワしていて、暖かくてみんな半袖でだからか、日本のように厚着で肩寄せあって…という光景はまず無かった。

意外に暖かいクリスマスもいいかもしれない。
確かにパートナーもいなければ、クリスマスぼっちだけど、1人でいても皆で手と手を取り合って温かく迎えてくれる雰囲気がこちらにはある。

1人じゃないんだと思える。
こちらの初めてのクリスマスイブは美しい音楽を聴きながら皆で温かく迎えることが出来た。

来年も同じように過ごせたらいいなあ。
私も何か自分のことを表現できたらいいなあ。

感情とか感性とか意志や考え、どうやって伝えたらいいか未だによくわからない。

ベトナムではもっと気楽に、もっと自己開示していくべきだよなーと思いながらモヒートを飲んでいたら夜が更けた。

ベトナムの交通事情〜バイクテクニックは半端ない〜

ベトナムはご存知の通りバイクが多い。
鰯の大群のようだ。
私が1番最初に来た時の印象はバイクが多すぎてうるさいし、ここには絶対住めないと思った。
今はそんなベトナムの交通事情にも慣れてきたので、この記事を書く。


ベトナム人はみーんなバイクで移動するので、ほとんど歩かない。
そのためか痩せてはいるが、筋肉がなく、年を取るにつれて足腰がダメになっていくらしい。
確かに細いのにお腹だけポヨンと太っている人も多く見られる。

道には突然歩行者が現れたり、急ブレーキや急激な車線変更も日常茶飯事だ。
交通量も多いので、あまりスピードは出せないらしくだいたい時速30〜40kmくらいで走っている印象。

皆、止まれるくらいのスピードで走っているようだ。(たまにかっ飛ばしてくるバイクもいるが)

交差点は阿吽の呼吸で、バイクは他のバイクとタイミングを合わせて集団で突っ切っていく。
いつも車から、よくタイミングがわかるものだなぁと感心する。

大型バスや乗用車は優先で、よくバイクを追い越す時にクラクションを鳴らす。
どけよ、という意味もあるのかもしれないが、追い越すぞ、と自分の存在を示すためにクラクションを鳴らしているように見える。
しょっちゅうクラクションを鳴らすので、最初は気が短いのかと思ったが文化らしい。
確かに気が短いということも含まれるが、日本でいう危険を示すような使い方とは少し違う意味合いでクラクションは使われているようだ。

現在ホーチミンには電車と地下鉄を建設中で、交通手段はタクシーかバイクしかない。
タクシーはビナサンタクシーかマイリンタクシーが大手なので比較的乗りやすく安全と言われている。
ただホーチミンに関しては、個人タクシーはほとんど見かけなくなった。メーター付きが当たり前になりつつあるので、料金交渉などする必要はほぼないと言える。

最近、意外に交通費がかかると思うようになった。
だいたい初乗り12000VND(約¥60)くらいで3km移動しただけで42000VND(約¥210)になるのでびっくりである。
また、運転手は地図が壊滅的に読めない人が多い。というよりも地図が読める人が珍しい。
住所を見せる方が正確だ。なんでも、通りの名前で場所を把握しているらしい。
ただ、運転手によってはとんでもなく遠回りをされることもあるので、乗車中もgooglemapで確認必須だ。

私の自宅は分かりづらい所にあるらしく、二つの主要通りに挟まれた場所にある。
住所がそのうちの一つの通りを示しているのだが、それが自宅から遠い主要通りの名前が含まれているために、地図上じゃ全然違うのに住所だけで判断されてとんでもなく遠回りされることが多々ある。

分かりづらい場所に行く時はあらかじめわかりやすい目印の建物(銀行、チェーン店、有名サービスアパートメントなど)を決めてから運転手に伝えるのも有りだと思う。ただし、少し歩く事は覚悟の上である。この方法は運転手もわかりやすいらしく、最短距離で目的地まで行ってくれることが多い。

ベトナムのタクシーの運転手は分かってないのに、わかったふりをしてOKOKなどと言ってくるので要注意だ。分かっていない時の走行はスピードも遅いし、何だか不安定だ。逆にわかっている時はとても軽快に走る。


さらに、建物名だけを告げていくのはやめた方がいい。
同じ名前の建物が数件ある場合があり、運転手との認識の違いから全く別の同じ名前の物件につれて行かれそうになって、エラい金がかかったことがある。


最近はもうベトナムのタクシーの信用出来なささにuberを使うようにしている。
アプリで最初に目的地を設定してから車を呼ぶので、無駄に遠回りされてイラつくということは減った。しかし、uberのネックは車を依頼すると運転手から電話がかかってきて、「今どこにいる?」なんて聞かれたりする。ベトナム語しかしゃべれない運転手だったりするといくら話しても通じないので、私がいる場所まで来られなかったりとても時間がかかる時がある。
それでも全体的に運転手のレベルは街のタクシーよりも高めだと思う。英語が分かる運転手も多い気がする。


私は交通手段にはほとんどタクシーを使うようにしている。
理由は、バイクは何だかんだで怖いからだ。
会社の現地人のバイクの後ろに乗せてもらったことがあるが何せ急発進、急停車が多い。そして、道もうまく舗装されておらずテコボコが多い。
長距離は厳しいと思った。5km以内の距離ならばまだ体勢が保てるかもしれない。


こちらは数年前からヘルメット着用が義務になったらしい。2人乗りの場合も同様だ。
しかし、ヘルメットの強度はほぼないだろう。
みんなただ被っているだけだ。叩くとコンコンというくらいの、薄いヘルメットだ。
もし転倒した時に、頭が守られるとは到底思えない。
バイクはバイク同士の距離感も近いし、大型車も乗用車もバンバン横から抜かしていくので、恐怖を感じた。さらに排気ガスやホコリもすごい。日焼けもしやすそうだ。現地人ですらマスクや日焼け対策で長袖を着込む女性が多い。

ベトナムではバイクを所有した方が格段に移動範囲は広がるし、便利だ。
歩道はベトナム人がほとんど歩かないためか、大体バイク駐車で邪魔で歩けないか、道がデコボコなのできちんと下を見て注意しないとけつまずきそうだ。


私はベトナムのバイクテクニックには付いていけないだろうし、他のバイクと阿吽の呼吸で交差点を渡れるような操作能力はないと思われるので、バイクを運転しようとは思わない。
ただ、月々の交通費をどうにか解決出来ないかと頭を悩ませている。
電車がホーチミン市内に開通すればもっと便利になるかなーなどと、淡い期待を抱いている。
2020年頃に完成予定らしいが、どうなることやら…

オリンピックイヤー、私はベトナムにいるのだろうか。

そして、何を思ってどんな行動をしているのだろうか。

ヒトに慣れる

最近紹介やサークル活動に参加して、名刺の減りが尋常でない。

いくら人見知りといえども、人が集まる所に参加する以上は話さなければならない。
それがしんどい時もあるが、まだ寂しさに勝てない。
今は日本人のコミュニティに積極的に顔を出す時期だと思っている。
私は営業職ではないので、自分の会社と取引している会社以外の日本人に会うためには食事会等に参加するしかない。

何十人も集まる会から帰ってくると、まだ耳がザワザワしているような感覚がある。
あの雑踏の中、必死で挨拶をして話をしている自分のことを思い返すとすごく恥ずかしい気分になる。
こういう場合は本当は思い返すのはやめた方がよくて、自己嫌悪しか浮かばないのに。

とグルグルしていたら、ネットの友人から電話がかかってきて、グルグルも吹っ飛んだ。
感性が似ている人と会話するのは本当に癒される。


今日は衝撃的だった。
食事会に参加したら、このブログの存在を知っている人に会ってしまった。
まだ記事を書き始めて1ヶ月も経たずして現実世界にそのような人が存在するとは、改めて日本人コミュニティの狭さと濃さを実感した。

ランキングにも参加していることだし、人目に晒されるような状態で、見られたくないというのもおかしな事である。
このブログを続けられるのも、誰かが見ていてくれるという私の自己顕示欲から続けることが出来ている。
ただの雑記帳みたいな文章だがこのベトナムにいる限り、私がその時何を考えてどう変わっていったのかという記録が欲しい。
そのためにもこのブログは書き続けたい。

このブログの訪問者が増えれば増えるほど、今後現実世界で私と私のブログのことを知っている人に会う確率が増える。

私のブログがある程度の人目に触れるところまで来たんだな…と思った。
私に興味を持って、接触を試みようとしてくれる人がいることが嬉しい。

人を傷つけるのも人、人を癒すのも人、を体感した1日だった。

ブンタウに行ってきた〜ホーチミンから2時間の観光地〜

P_20161218_075944_vHDR_On


知り合った人からブンタウに行くグループがあると誘われたので、行ってみた。
個人で行かれるほど私はまだベトナムスキルがない。
しかも、グループでバスを借りるというから安く済むと思った。

人見知りな私なので、いわゆるパーティーピーポー(通称:パリピ)のグループにぶち込まれたらどうしようかとハラハラしていた。
ぶち込まれたとしても、私は真面目なアナウンサーのような態度しか取れない。

そんな心配も束の間、駐在の方中心のある程度落ち着いた年齢層高めなグループで救われた。

ホーチミン中心地からバスで片道2時間。
海岸が目の前に広がった。

雰囲気としては、地形が江ノ島や湘南に似ていると思った。(在住者からはベトナムの熱海と呼ばれているらしい。)

街中では海鮮類が安く手に入り、BBQの材料にした。
また、豆腐 (đậu phụ と言うらしい。ダウフーと言うような感じ。結構似ている。)を食べた。
10,000VND(約¥50)と格安である。
これがおいしかった。ほのかに甘い。豆腐はとろとろしていて、硬さは絹よりも少しゆるい。
豆腐自体が少し甘いのと、豆腐の後に透明な汁をかけていた。

こちらは杏仁豆腐の汁のような甘さだった。

また、私が買った所はココナッツミルクも1さじかけていた。そして、温かい。
モッチリとした透明なアーモンド大くらいのタピオカの様なものが数粒入っていた。

温かくて、優しい味。こちらでは温かいものといったら、フォーくらいしか食べていなかったので、このほんのした甘さとゆったりした柔らかさに癒された。

P_20161218_115547_vHDR_On_1




バイクで10分ほど坂を登ると大きなキリスト像がある丘まで来た。
ただし、大きなキリスト像に到達するまでは800段ほどの階段を登りきらなければならない。途中で5分ほど休んで片道20分くらいかかった。結構急ぎで登ったので、普通だったら片道30分ほどだろうか。
なんてことない、ただのキリスト像である。
なぜここにあるのかとか、由来が全くわからなかった。もっと調べなければ。

気になった事は、韓国人が多かったこと。セルフィーで像の前でみんなパシャパシャ写真を撮りまくっていたこと。10人も固まって綺麗に収めるもんだから、すごいなーと思う。
足がガクガクした。段差が細かいので若い内に登っておくべき場所だ。

P_20161218_110652_vHDR_On



総評として、ブンタウの海岸沿いはカフェが立ち並び物価もホーチミンよりも安く、現地人が気軽に訪れやすい観光地だ。

もちろん、日本人も行きやすい観光地である。
サーフィンをしている人が結構多かった。
たまにふらりと訪れると、少しリゾート気分が味わえるかもしれない。
そういった意味で、ベトナムの熱海だと思った。

P_20161218_085144_vHDR_On

 

人見知り改善委員会!

やっぱり、初対面の人との接し方が難しい。

人見知りにも色んなタイプがいると思うが、私は人からどう見られるかを気にしすぎる自意識過剰タイプであると思う。

元々感情の起伏がそんなにないタイプで、話しかけられればそれなりに話せる。
ただ、優等生的な受け答えのために、カタイ人と思われがちな気がする。

話題に対して、打てば響く鐘のようにもっと反応が良くなりたい。
例えば、冗談かもしれないところで人がドッと笑ったシーンでも、「へぇえ、そうなんだ〜」と1人で感心していたり周りとの温度差があると感じている。
そこで冗談だよ、と言われて初めて、
あぁ、冗談だったんだなるほど〜と納得してしまうところがある。

そういう所で落ち着きすぎて反応がなくて、話を振りづらいかなと思っている。
最近は面白さがよく分からなくても、慣れていない所では口角を上げて声を出して笑うようにしている。そこで1人真顔でほえ〜というような顔をして場が白けては失礼だと感じたからだ。

落ち着いている、とよく言われるが逆を言えば落ち着きすぎて面白くない…とも取れるんじゃないだろうかと思い始めた。

自分では内心楽しいと思っていても、それが伝わらない。
言葉で伝えなければ伝わらない。
言葉で楽しいと言っても、楽しそうには見えないところが問題である。

人に見せている表情と、自分が思っていることにギャップがありすぎる。
そして、人からどう思われるか気になりすぎる。
またまた、自己開示がヘタクソで本当に仲良くなるまでに時間がかかる。

もっとユルユルぬるぬる生きたいな〜
こっちの日本人の方々はとてもおおらかだ。

あまり壁を高くせず、こんなふうに分析なんかしなくったって気にしないで振舞ったらいいのだ!

それができれば人見知りじゃないんだよな〜とも思いながら。

落ち着いている、と言われるのだからそういうキャラクターであると認めて堂々としていよう。
人には生まれ持った性質があるのだから、無理矢理変えようとしてもストレスである。

ホーチミンシティの気候のようにゆるゆると、かたくならず、湯船に浸かっているような余裕を持とう。
ここはベトナムなのだから。
人のことばかり気にする自分の余裕のなさからまずは改善していくべきなのかもしれない。

ホーチミン来客多すぎ問題について

12月のここ2週間、会社に来客が多すぎて対応に追われている。

やはり、日本も年の暮れに近付きつつあるからだろうか。予算消費のためか…だからといってホーチミンに来なくても。

ベトナム、特にホーチミンは物も溢れて豊かだし、何よりも街の開発度合いがグングン進んでいる。

あと2年後(現在の予定)には電車が通るのだし、5年後には空港も変わるしで、この10年でこの国はどこまで変わってゆくのだろう。

とにかく、ホーチミンは娯楽が多い街だ。
レタントンに行けば、露出度高めで甘い匂いをプンプンさせた女性達が男性達をひっきりなしに呼び込んでいる。いろんな店から女性たちがニコニコ顔をのぞかせている。そういう娯楽もここはたくさんある。お酒たばこも特に制限がないので、いつでも手に入れられる。

また、女性達には嬉しいエステやマッサージもこの国は安く受けられる。
食べ物も油っこくないので、女性ウケしやすい街でもあるのだ。

レタントン界隈は本当に日本人が多い。
ちょっと歩くだけで、聞こえてくるのは日本語ばかり。日本人出向者や出張者が多く集まっている。

空港から市内へアクセスがいいのも人が来やすい理由の一つだ。
空港から30分ほどで市内中心地へ行くことが出来る。
これはアジアの中でも屈指の便の良さではないだろうか。

そして、気候も一年中ほぼTシャツ1枚で過ごすことができて、持ち物もかさばらないし快適だ。

ザッと挙げるとこのようにして、人が集まる。
ホーチミンは日本人にとって快適な国なのは間違いない。

来客対応にはゲッソリするけれど、ベトナムのことは好きになって欲しいと思う。

こちらに来るまで、ベトナムが東南アジアのどこにあるのかさえ分からなかった人間が言うのもおこがましいが、まだベトナムのことをよく知らない日本人が大多数だと思うので、私はこの国のことをもっと広めたいと思う。

私が見た事感じた事聞いた事、メディアからだけの情報ではなくて生きた情報を伝えたい。

やっぱり来客対応は疲れてしまうけれども、
美味しいフォー食べましたよ!といったちょっとした言葉からニヤケが止まらないのはなぜだろうか。