走って転んで立ち上がって

寂しさの紛らわし

ベトナム人の性質 ~ベトナム人の働き方~


 

こちらにきて思うことは、本当に日本人の仕事の仕方はきめ細やかで配慮されつくしている。

ただ、何が正しいというわけではなくて日本の労働文化では当たり前にやってきたことを

こちらで教え込むというのは相当大変なことで、それができてこなかったから

今うちの会社は非常に苦労している。

 

 

ここでベトナム人と働いてきた感想をつらつら書きます。

かなりの主観です。※うちの会社のことなのでベトナムの全ての労働環境がこうというわけではありません。

正直言うと、うちの会社はひどい方だと思います。

なお、主に南部についてです。

 

 

 

ベトナム人の労働観

 

・とにかく家族が大事

本当に家族のつながりが強い!家族が一番大事だし、

家族のために働いている人が多い。

結婚しても親や親族など3世帯くらいで暮らすらしい。

 

・契約書文化で業務個別化

契約書を見てみるとこれでもかというくらいに細かく給料規定がされている。

仕事に関してもそうだ。

この国では普通に「これは私の仕事ではありません。」がまかり通る。

それは契約書にないからだ。契約書にないことをやっても給料が上がるわけではないことをわかっているので、彼らは決められた業務しかしない。

 

・女性の方が勤勉?

カカア天下の国、ベトナム

働き者は女性の方が多い。

男性はどちらかというとヒモっぽい人が多い。

街中で上半身裸でカフェしてるのは男性陣ばかり。

個人事業主が多いからかもしれないけど、お気楽だなーと思う。

(もちろんそうでない人もいる。)

 

ベトナム人の働き方について

不得意部分

・仕事に対する責任感は低め傾向

出来るところまでできればいいやーという印象。

終業時間になったら、瞬く間にオフィスから人が消える。

仕事か家族かというと間違いなく家族を取る。

ただ責任感が強い人もいるし、そういう人たちはグングン出世している。

 

 

・行き当たりばったりな考え方

例えば、冷蔵庫を買いました。

大きすぎて所定の位置に入りきりませんでした。さらに消費電力が大きすぎて家の電力供給量に影響が出ます。

しょうがない交換してまた新しい冷蔵庫を入れよう!…などという日本人からするとなんでそんなことしちゃったの?というような計画性の無さ。(なぜ事前にサイズを測らなかった?スペックも調べなかった?)

特に中期、長期的な視点で物事を見るのは苦手みたい。

日本人なら、こういうスペックでこれくらいのサイズで、どこで買ったら安いとか事前調査をする人が多い。

でも、この国ではそんなものはなくて、ドーンと試してみてダメなら変えようという考え方らしい。

 

仕事でもいきなり「明日テレビ局の取材が○時にくるので、社長のインタビューいいですか??」と広報担当者が突然聞きに来た。

さすがに困惑というか、明日社長は不在だぞ…なんでそうなった、という部長の呆れ顔。

こんな感じで日々いろんな問題が発生している。

 

 

報連相が未熟

上記の話に関連して、まず前もって報告するというのは計画性の無さから概念にないようだ。

また、ミスしてしまったことは問題が大きくなる前に早急に連絡しなければならないが、問題が大きくなってから事がバレたりする。

そしてあまり自分の手の内を見せたがらない傾向があり(自分の手柄にしたいから)、相談もしない。

部長クラスに意思決定の伺いには来るが、自分が取り扱っている業務についてはあまり他人に教えたがらない

なので、業務の抱え込みが激しい。

 

 

・シングルタスクでの処理

マルチタスクで色んな業務を取り扱うのは苦手らしく、この業務をやったらこれ、

これが終わったらあれ、というような一つ一つの業務を全て終了させてから次に進むという処理の仕方をする。

日本人にとっては何だかむずがゆく感じる。

 

 

コンプライアンスが未熟

法律や企業倫理を遵守するという意識が低く、賄賂や不正行為が横行している。

これはもはや文化と呼べるもので、たぶんどの会社も頭を抱えている問題だと思う。

本当にベトナム人はお金が大好きだ。

コンプライアンスについていかに意識させ、向上させるかが今後の課題だ。

 

・変化を嫌う

これは性質なのか、新しいことは嫌って守りに入ろうとすることが多い。

余計な仕事はしたくないというか…あまり頭を使いたくないんじゃないかと感じる。

ルーチンワークは非常に得意なのに、もったいない。

 

 

・結果の帳尻合わせはうまい

彼らにとってプロセスは重要じゃないらしく、付け焼刃でも最後は解決したんだからいいじゃない、

というような少々強引な結果を出してくる。

終わりよければすべてよしみたいな。

そりゃそうだけど、次回からはどうするの?と聞くけど回答はなし。

きちんとしたプロセスを踏んで応用して仕事するという考え方までには至っていない。

 

 

・企画に対する突っ込みを想定できない

例えば今度からこの規定をこう変えます、承認くださいと部長に承認を求めに行く。

すると、そこでチェックが入り様々な事項について回答できなければいけない。

しかし、その事前準備がすっぽり抜けているため、その場で関係者と相談するという始末。

なかなか結論にたどり着かない…と部長が嘆いている。

 

機械的に処理しようとする

配慮というのは苦手らしく、どんな仕事でも画一的にこなそうとする。

仕事をする上で、大事なポイントは多々あると思うのだが全て無視して同じ処理をしてしまうので、

あとで問題発生となる。

例えば、○○さんからこのメールを展開してくださいと連絡が来ました。

だから連絡を流しました。以上

ということで何も考えずにそのままメールを展開する。

(いきなりそのままメールを転送するだけで目的や背景が全く伝わらない)

言われるがままに情報を流してしまい、

後に情報が展開されている人、されていない人、そして内容の説明不足があり大混乱に。

その分、仕事は早い。

 

 

得意部分

・連続する仕事に対する速さと正確さ

ベトナム人の性質の一つは超高性能なロボットという印象だ。

だから連続動作については滅法強い。

早いし、正確である。

特に女の人の機械的な動作の強さには目を見張るものがある。

 

・言われたことは完璧にできる

全部逐一細かく指示したことに対して、完璧にこなせる。

それ以外のことは全くしないけど。

 

・利益不利益を瞬時に判断

基本的に自分の損になるようなことはしない。

楽したいと考える人が多いので、ある意味賢いんじゃないだろうか。

 

スキルアップなど向上心がある

社内で○○研修の知らせを通知すると瞬く間に希望者が殺到する。

何かを学びたいという知的好奇心が旺盛だ。

ただ、会社で安く学べるからという安易な理由で希望してくる者もいるので、

必ず条件を付けている(研修を受ける代わりに○期間は必ずこの会社で働かなければならない、など。)

 

・融通が利く

法や何かに縛られていないせいか、予定外のことでもすんなり意外とやってくれたりする。

規定はあっても都合のいいように解釈を変えてしまってるんじゃないかと思ってしまうこともしばしば…

 

・手先が器用

何でも直すし、細かいことに対して超器用。

うちの会社の保全部も壊れたらすぐ直してくれる。

日本だと見積もりが~とか業者は来週だ~とか回りくどいけど、

業者もすぐ来てちょろちょろっといじるだけで終了。

上記の融通が利くというのもあるが、自力で何かを修正していくという力はとても強い。

 

 

やはり日本人の感覚からしてみると全然違う発想や考え方、処理をする。

日本的な働き方をしてきた人たちにとっては思うようにマネジメントができず、非常に苦労するしストレスがたまると思う。

去年10月末厚生労働省外国人労働者国籍別データから、日本で働く外国人労働者ベトナム人は中国人に次いで2番目に多い。

今後も技能実習生などで日本に在留するベトナム人は増加すると推測している。

 

この国で働くことによって少しでもベトナムという国を理解できればと思う。